風邪を引く2012-04-14 Sat 14:28 この年になると、風邪を引くごとに「死」を身近に感じる。 というか、38度ぐらいだとちょっとだるいぐらいで、 平気に日常活動をしてしまう人なので、 普段からデッドゾーンに足を踏み出してしまっているのかもしれないが。。 最初の1日目は40度近い熱が一向に引かない。 2日目、会社休んで病院行って、解熱剤飲んでも39度。 (それで楽になった。とか思った自分が怖い) 一時、38度ぐらいまで下がって、これでもう一回汗出せば終わりか。 とか思ったが、解熱剤の効果が切れて、39度半ばまで再度上がる。 「あの医者、1日1回しか飲めない解毒剤よこしやがってぇ」 と呪詛を吐きながら、清盛を見る。意識を失ったりしながら見る。 1日目は寝れなかったのだが、2日目はなんとか寝れた。 が、この段階でその日に届いた「まほよ」ができない無念。 とりあえず、メールチェックでPC経ち上げた際にインストールだけしておく。 3日目、熱が38.4度まで下がったが、会社に休ませてと連絡。 本当は、この日に代休をもらう予定だったので、 休みが2日になったと・・・思えるわけねぇ。 ああ、おいらの東北探訪計画は立ち消えていくのか・・・ 15時ぐらいには、熱も平熱、微熱の繰り返しになったので、 これで終了というのが、金曜日の話。 とりあえず、あれだな。おかゆ食えばなんとかなるな! スポンサーサイト
|
高校時代の親友と会ってきました。2011-08-27 Sat 00:24 エヴァの公開日、今日だろうなーとは思ってたんですが、 来年の秋とか、「秋」って、どんだけ自信あるんだよ!? おとつい、a-sukeより緊急招集がかかり、 正月ほどの人数ではないのですが、 高校時代の親友2人と会ってきました。 4時ぐらいに雷が鳴った時は、 中止かと思いましたけど、 8時集合の時には、止みかけてました。 1人は家庭に入っていて、 1人は私とは少し違う方向に進んでいて、 互いに、情報を提供しあう感じで、オタクな話を少々、 気付いたら、もう22時、ラストオーダーになってました。 まあ、そんなところで、 なんのはずみか覚えてませんが、 ちょっとした経済論を話したところ、 a-sukeではない方(みかんと言った方がよろしいか) にスイッチが入ってしまい、なんか話が違う方向へ 周りからしたら、 「さっきまでオタクな話をしてたやつらが、なんか経済の話をしておる・・・」 的な感じに見えたでしょうw (といっても、周りに迷惑をかけるような議論をしてたわけじゃないですが) なんていうか、これが高校時代でした。 どこをどうもっていこうが、負けはしないが、勝てない。勝ち切れない戦い。 今の会社にしても、早稲田で社会人講習受けたときも、 得ることのできない充足感がそこにはありました。 すごく、すごく楽しかった。 惜しむらくは、まだ、うつ病の影響があって、 途中、頭が上手く回りきらなかったこと。 楽しくてもダメージは残るのだなぁとか思った。 でも、自分の意見がどういう方向かを最初に提示してくれないと、 どう意見を交わしてけばいーか、わっかんねーよ。みかん! それにしても、自分で(意図的じゃないにしても) 意見を出しておいて、自分でまとめる方向に持っていくと、 自分でもどんだけ(笑) とか、思いました。 そして、これを書いていて電撃走る! 野球の結果を見忘れたと! あと、菅さんにはお疲れ様でした。 |
日本海2011-08-09 Tue 22:54 日本海の呼称問題で、 韓国側が主張していた東海の敗色が濃厚になったようだ。 「日本海」を米国が支持、「東海」に敗北ムード広がる。@J-CASTニュース この問題は92年ごろからの話だから、もう20年近い話だが、 韓国が日本海の呼称を東海に改めるべきだと、 各国に働きかけていたのだ。 最近は、日本海と東海を併記 (韓国側の記事を見ると、東海/日本海 と東海を先に表示) するという案が出ていて、それに落ち着いてしまうんだろうかと 思っていたのだが、 前述のリンクにある通り、米国が日本海を支持する動きに 出てくれたようだ。 これは単純に呼称が変わると言った問題ではなく、 竹島問題も、対馬問題にも影響してくるし、 強いて言えば、日本が抱える多くの国境問題に関与して来る話であろう。 つまるところ、外交なんてものは一歩引けば、 そのままずるずる後退してしまうもので、 竹島でもゆずれば、北方領土、尖閣、沖ノ島も失う可能性すらあった。 米軍基地問題でもめているお国さんだけど、 このことには感謝したい。 まだ、なにがあるかわからないけど、 日本海を失う可能性が下がっただけでも嬉しい。 |
さようなら、コロンボ2011-06-25 Sat 18:24 今日はなんかすごい日だね。 あの花の最終回、見たり、 IE9が思いの外、使いづらかったり、 阪神3位、浮上とかさ。 でも、一番言わなきゃいけないことは、 ピーターフォーク氏、死去。 このことなんだと思う。 はっきり言って、コロンボの俳優さんということしか知りません。 でも、コロンボ、すんごい好きなんよね。 まだ、VHSだった頃、 コロンボがテレビで放映されれば、必ず録画したし、 学費とか払うのカツカツだった時も、 VHS買ってみたりした。 赤川次郎さんで、主人公は犯人を捜すものと植え込まれていた脳に、 最初から、犯人は確定していて、その犯人がどう罪を隠すか、 を描いたドラマは、中学生くらいだった私には衝撃的だった。 そんなフォーク氏、晩年はアルツハイマー病だったそうで、 大なり小なりの症例があるんで、なんとか言えんけど、 ご冥福をお祈りします。 |
青い栞2011-06-21 Tue 22:43 @ガリレオガリレイ Galileo Galilei って表記した方がいいのかも? ガリレオガリレイの新曲がさー って、会社で言うと、地動説? って聞き返されます。 さて、あの花の主題歌なのですが、 個人的には、この主題歌だったからこそ、 あの花は最初の方から見たと言っても過言ではないくらい、 この曲と、ガリレオガリレイが好きです。 音楽的なところは、ずぶの素人なので語るべくもないですが、 ガリレオガリレイは詞がすごくいい。 まだ二人はすぐそこにいるのに「どうかまた会えますように」なんて どうかしてるみたい 青い栞の一節より なんて、どうやったら、考えつくんだろう? 音楽に詳しかったらなー この人天才コーナーに書くのになー アニメ見てない人も、とりあえず、一回聴くといいさ。 |