fc2ブログ

楚材晋用(そざいしんよう)

タイプムーンフェス

タイプムーンさんが10周年ということで開催されたTypemoon.Fesに行ってまいりました。
ただ、いろいろ苦難の道のりでした。
抽選には一般で当たって、かなり運がよかったのですが、
相方が嫁さんだが、娘さんだかの誕生日と重なるとか言い始めまして、
最初に相方探しをしなければならない状態に陥りました。

でも、まだ1ヶ月もあるし、なによりTMだし、相方なんて簡単に決まると思ってたら・・・、開催の2日前まで決まんないでやんの!
まあ、おいらのTM関連交遊網が、遠方と妻子持ちに偏ってたのが原因もしれんけども、ショック! ショックでしたともさ!

で、結局決まった相方は、シーサのびびくろさん。
なんか、他にもいろいろ予定のあった中、来てくれました。

で、当日。
B氏は物販に並ぶ気はないとのことで、おいらは12:30頃、到着。
最前列ではないけど、1時間ぐらい並べばなんとかなると思ってた。思ってたさ。

係の人「今から並んでも、買えない可能性がありまーす」

ええ、列がパシフィコ横浜の海側の入口から、飲食コーナーを大きくカーブして、にょろにょろととぐろを巻きつつ。まー、呆れるぐらい長い列を作っておりました。

ここで、おいらの思考は、
(これはチケットとかない人の列だ。チケットある人は開演前販売で買える)
そうなんです。10時から15時まではチケットを持ってない人にも販売。16時からはチケット持ってる人にのみ販売。
という、楽観的思考にあったのですが、それが裏切られるのは後述します。

3DSで時間をつぶしつつ、
「ダフ屋のおっちゃんって、まだ生き残ってたんやー」などと思っていると、
B氏から連絡が来まして、合流。

言峰マーボとシェルカレーをそれぞれ1つずつ食しました。
明らかに長蛇のマーボ。対してカレーの列は伸びず、
そして、ペットボトルとグラスを渡すだけの愉悦は順調に捌けていく・・・。

で、食べ終わった段階で2時半だったのですが、
「微妙な時間だよね」などと言いつつ、入り口の方を探索してみると、
入場列がすでにできており、おいらたちが食べていたところの海側にまで、すでに伸びてました。

この辺はコミケ経験のある2人だったので、即座に並ぶことを判断。
その後、列は海側の公園(?)をとぐろ巻くように長くなり、
最後には隣のホテルの方まで並んでおりました。
4時ぐらいに現地に到着した人が「向こうに並んでください」と言われて、
「まじかよー」的な表情を浮かべておりました。
おそらく彼らが入場できたのは、開演予定時刻の5分前です。

さて、15分ほど押して入場が開始されまして、おいらが気になるのは物販状況。
1時間半前に並んでいたにもかかわらず、物販の方はすでに大混雑。
B氏には先に席に行っていただき、列に並び始めたのですが、

「うごかねー」

買う直前で気づいたんですが、結構な量を注文している人が多く、
しかも販売さんもお金の計算を電卓で2回確認するという手間の多さ。
おいらは、1万円のセットと2千円のパンフなんだから、暗算でいいんだよ!

こういうのって、列に並んでる人に商品が書かれたカードかなにか渡して、
買うやつにチェックつけてもらったりすれば、もっと早く捌けるのになー。
とか思いつつ。

で、刻々と時間は過ぎていきまして、開演の5時ぎりぎり辺りに並んでたんです。
途中で並ぶのを破棄して、会場の方へ行かれる方もいましたね。
おいらが買えたのは5時ちょうど。
でも、入場が15分押したのに、5時ちょうどに始まることはありえないので、
早足で席へ移動しまして、無事に開演前に席に着けました。
あびない。あびない。


で、開演

「どうも、ジョージクルーニーです」から始まる笑劇。
それにしても、ZERO陣営の男率の高さときたら・・・。
とりあえず予定通り、小山さんは好色で、
バーサーカーはしゃべらないのをネタに、
そして、連呼される「誅罰」「誅罰」「誅罰」。
最後に中田さんが退席のタイミング間違えて、
半分ぐらいの人がそれにつられて退席しそうになったりね。

こういう声優のトークショー(またはラジオ)を見ていると、
オタクなネタに偏るとはいえ、かなり笑えるので、
日常的な笑い話しかしなくなった芸人とか、もう見る価値ないな・・・
とか思ってしまうのです。

あとは、植田さん絵がうめーなーとか思ったり、
ランサー、死。ランサー、死。ランサー、死。ランサー、死。なんてしたりして、
前半の声優コーナーが終わっていくのですが、
結論として、柚ねぇが一番、面白いですよ?


それで、後半の歌の時間。
LRとかなんとかが歌って、飛蘭が一人で歌って、
カラフィナが4曲(なんで、sprinter歌わない!?)で、
ZEROのOPとEDをずらずらして、カラフィナ締めっていうね。

個人的には、LISAさんのZEROの最初のOP(曲名、覚えらんない)が一番好き。
で、もう1時間以上経ってて、感無量だったわけだけど。
一番すごいのは最後に来た!

あれ、オーケストラとかって言っていいんですかね?
まほよのテーマソング(星の瞬く夜にじゃないよ?)が始まって、
ああ、パシフィコ横浜はクラシックを聴くための会場なのだな。
と、深々と思い至ったわけです。


そして、最後に今後の活動的なのが発表されたわけですが、列挙すると、
 月の珊瑚 漫画化
 空の境界 未来福音 アニメ化
 vita版 FATE
 ファイヤーガール
 Fate/アボガガガガ
 月姫リメイク next 10 years・・・

いやあ、まず最初になにを訴えなければならないかというと、
みんなは月姫リメイクが本命だったらしーですが、
あたしゃ、てっきりDDDが星海社で文庫化されて、続編刊行かと思ってたんですよ。

それが、月の珊瑚って出てきて「あーざんねんだー」とか思ってると、
出てくる「作画:佐々木少年」の文字。
もう、身を乗り出したわけですよ。「おおっ!」って。
そしたらね、2階席、誰一人微動だにせず!
ダブルショックなわけですよ。

未来福音とvitaFateのOPはuforさんだということで、
安心と安定の発表でした。(こっちは大歓声が沸いた)

ファイヤーガールは、なんか星空めておさんの押し方が間違ってる気がする。
ガールズトークか、どっちかに照準絞った方がよいのではないかとか、なんとか。

で、Fateの新作発表ですよ。
Fate/アボガガガガ(虎舟は資料とか見ずにブログを書くので、名前とか正確に書けない時があります)

作者は、ケモノガリ@ガガガ文庫 で有名な東出さん。
ええ、狂気と殺戮の作品になること間違いありません。

しかも、サーヴァント7対7の14騎とかですよ?
みんな、ジャンヌ・ダルクがどっちかのリーダーとかで咆哮してましたけど、
そんなに数いるってことだと、読み手にもすごい知識が必要な・・・
いや、みんなちゃんと補完してくれるから大丈夫か。
(ちなみに今回の発表の、虎の一押しはこれです)

月姫リメイクは、PVが流れたとか情報が踊ってますけど、
あれ、設定画が出ただけだよねぇ?

シエル先輩の眼鏡がマリ化してたのと、
アルクの上着(シャツ?)が短くなってたのが印象に残ってます。

というか、最後に流れた「next 10 years」に全部もってかれました。


これで一通り終了なわけですが、
個人的には制作の人も出て欲しいなぁって。

あんまり顔出して欲しいとかじゃないんですけど、
制作の話とか聞きたいなぁって。
まあ、端流とはいえ、あちきも制作者ですから。

で、番外的な笑い話。
B氏とともに、桜木町へと向かう途次。
わりと真剣な表情で虎が口にする。

「ねぇ、びびくろさん。どうやったら、あれ(タイプムーン様)に勝てるかなぁ?」

これ、ツイッターでも十三妹のブログでも書きましたけど、(大爆笑)
まあ、基本的に最初の装備でラスボス倒せるようなRPGとか作りてぇなーとか、
思ってる人だから、今はネタとして流しておいてください。
でも、こんな人間だから、前に進むことも許されると思ってるし、敗走して背後を刺されるより、三方ヶ原の徳川軍みたく、武田信玄に「見事なり」って、言われたいじゃん。




スポンサーサイト



イベント | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミケ79

さて、時間も少々空いてしまったのですが、
コミケ79のお話をば。


今回は、同人ゲームが3日目にお引っ越しということで、
結構な強行軍でした。


同人ゲーム

玉藻スタジオ
 魔王戦記は、今回一番の収穫。
 1週目クリアしたら、ちゃんとレポートしたい。

犬と猫
 キツネムさんの漫画がお気に入り。

焼肉万歳
 リサイクルプリンセス、製品版を期待してます!

不機嫌亭ゲーム班
 今回は、ゲーム出せなくて残念。
 だけど、進捗状況は毎日ブログ見てますからね。納得がいく。

白羽さんとこ
 自分の書いた詞がCD化されておる。

EASY GAME STATION
 テリトワールが出なくて残念。
 だけど、ルセッティアが買えて満足。

アトリエ773
 アイマイ、買った。漫研、やんなきゃ・・・。

wabin-project
 なんか、その場のノリで買ってしまった。
 

同人誌

SEN茶
 相変わらず、素晴らしい。天才。

ACPI
 今回は、話の筋がよくわかりませんでした。

9z
 アグリアスのお乳は、そんなに大きくなくていいと思う。

そらのたね。
 蓬莱さんとこ。
 一人でお店番、お疲れ様でした。
 背景描こう。背景。

今回は、TYPEMOONが西に移動ということで、
スペースが大分小さくなっていて、
新しい場所を開拓するようなことがありませんでした。

これも魔法使いの夜が遅れたのが原因ですかね?
夏には盛況になっているでしょうか。
(夏でもまだ販売されない可能性とかありそう・・・)







イベント | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミティア94

ざっくりと、一般で参加してきました。
コミティア94

最初はGAMOOKさんに日八の記事を掲載していただけるということになったので、十三妹のメンバーに話したところ。

コミティア常連の蓬莱さんから、
「うちは、ティアには参加しないんですか?」
と聞かれたところから。

コミティアの開催が、私の仕事が忙しい時期と
微妙なこともあって、積極参加は考えてなかったのですが、
せっかくなので行ってみようということで。


朝、10時に起きる。
今日はもうゆっくりとしていくつもりだったので、
ご飯を半合炊いて、昨日作った煮物と激安カルビを数枚焼く。

国際展示場駅まで、タクティクスを堪能する。
ニバスに勝てなくていらつく。

ビックサイトに着く。
就職説明会があるらしく、
リクルートソルジャーたちが群れをなしている中、
寒いと思って厚着をしていったことを公開する虎。

西館に着く。
どうやら、入場にカタログが必要なようだ。
本格的に素人感を丸出しにしながら、入口を伺う虎。

とりあえず、蓬莱さんに日八2/7と、
差し入れの69円で買ったダースを渡しに向かう。

で、ちょっと迷ったので、「ろ」を一通り回ったのだが、
なんか、みんな若い。学生みたいな子たちばっか。

GAMOOK。
二月さんと、名刺交換込みでいろいろ話す。

で、この辺で気付く。
「おいらは、今日、かなり声が小さい」と

普段から、声は小さい方なんですが、
今日はいつもよりもさらに小さい。
でも、そんなことは気にしないまま同人ゲームブースをうろつくと。

ポスメイ発見!
マジカルアイズの頃から知ってますよ。と話すと、
謎解き探偵『奈祖トキオ』を12円安くしてくれる。

2枚だと1500円(1枚だとクイズで912円)って、
イベントって個人行動だと思うから、2枚同じのを買う人もいないだろうに?

それから、ぼえーっと歩いていると、
「まんけん」が置かれているブースが。

773のひづめさんじゃあ、ないですか!?
「なにやってんのー?」と(気楽に言えるほど親しくはない)、
いろいろ歓談。

でも、「まんけん」も、
いっしょに売られていた「猫の手貸すよ」も、
持っているのでなにも買わずに去る。

「猫の手~」の方は、ラジアンヒストリアのシナリオ書かれた方ということで、
その辺、喰いついたりもしました。

で、GAMOOKを見せに蓬莱さんのところに
もう一回よって、帰りました。

で、帰りのバスなのですが、

行きと同じく、タクティクスを堪能していると、
突如やってくる目まい。

ええ、酔いました。

車とか、ものすごく弱いんです。私。
途中下車しようとか、そんなことを悩みながら、
どうやら、降りたら日比谷線に乗れたところを通り過ぎつつ、
東京駅に着く頃にはふらふらでした。


総じてですが、
同人ゲーム層はあまり厚くなかったのですが、
人は多かったので、十三妹での参加も検討しても
いいかもしれない。



イベント | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミケ78 2日目

コミケ関連でもらったメールを返そうと思っていたら、
今日、帰省じゃん。
手元にソフトがあるうちに、この記事書かなきゃだめじゃん。

と已む無く、こちらを優先。



いろいろチェックしていったが、
結局のところ、全部一通り回るのが一番早い。

と思っていたのですが、
冬コミは同人ソフト3日目!? TMといっしょ!?
どちらかを諦めないといけなくなりました(涙)

じゃ、そんなわけで、買ったもの


犬と猫さん 「王国商店街」

こちらさんの作品は全般的にそうなのですが、
はまってしまうので、やばくてしょうがない(笑)

とりあえず、体験版やってみよう。
2時間後にはDL版を買っていること間違いなしさね。


inspireさん 「マボロシノセカイ」

ドラクエです。
なんていうか、エロイドラクエやりたくなったら、inspireですね。


不機嫌亭ゲーム班 「錬電術師」

うわーん、ソフト間違えてシーサの誰かに持っていかれたっぽい(涙)


焼肉万歳さん 「リサイクルプリンセス デモ」

焼肉さん用に用意した「日八」を渡すのを忘れてました。
打ち上げとかいっしょにやって、渡す時間たくさんあったのにね!
やーい、やーい、おいらバカ。


illuCalabさん 「東方十七歩」

東方ブースだから、遠いんじゃ、コンチクショー!
でも、手に入れられたから幸せ。


れいんどっぐさん 「四季の詩 設定資料集」

四季の詩、やっと買えたー。
ってことよりも、次回作、忠臣蔵だと!?
着物娘が大好きな虎舟です。


さて、締めは、
べにたぬきさん 「幻想のアヴァタール」

CG200枚以上 総プレイ時間30時間。
この文言だけで、同人ゲームの領域を超えているということをご理解いただけるかと思う。

この企画が立ちあがったのが、私が同人ゲームを作り始めようかとか、
考え始めていたころ。もう何年越しの作品なんだな。すごい!

そして、その何年も見ていた自分が、
作品を手に取るまで18禁だと知らなかったことに驚愕!
うちと同じで、エロ主体じゃないから・・・ うん、仕方ないよね(笑)


これを書いててへこんだこと。

みんな、ちゃんとパッケージングしているのですね・・・

日八は完全版までは、パッケージにする気はなかったんですが・・・

その辺をけちったことを少し後悔。。



あと、十三妹関連で。

当日、十三妹に来ていただいた関係者の方、ありがとうございました。
今後とも、ご交流、ご協力、お願いすることになりますかと
思いますので、よろしくお願いいたします。



イベント | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミケ78 3日目

2日目の話は、長くなりそうなので、明日ゆっくりかくことに。

当人が見てないだろうと思うから、書きますが、
昨日から20辺ぐらい、はにわ嬢がかわいかったとほざいてます。

十三妹のメンバーも聞きあきたろうし、
びびくろさんに限っては、運悪く会えなかったのに、
何度も何度も何度も聞かされて・・・

うん、いや、悪いとか思ってないけどね(笑)



今回からは、行ったところ全部書かないです。
さすがに消化しきれん。


アトリエとびうおさんの「猫の手貸すよ!」

絵にひかれて、買いました。
内容も、結構好きそうな感じだったし、で、買いますた。


珠手箱「ソフトハウスキャラのくせに原画集 忍流」

いつも不思議なのです。
有名ソフトのサークルなのに、なんで、こんなに空いているんだろう? と。


9z CANNANの同人誌

CANNANの同人誌をやっていたので、買う。
アグリアスの同人誌もあったので、買う。FFT、根強い人気だなー。


ACPI 「にゃにゃはな」

TM辺りは、ざっと歩いて回ったのですが、
見た瞬間、足止まる。ここはいつも見逃すことはない。

ブログに「8月15日・ホ-05b(東5)でぼくと握手」と書いてあったので、
握手を求めました。 うーん、書いたこと忘れてられてたみたいw


2mm小隊

やたらと絵がうまかった。and、好みだったので買う。
表紙だけでも、みんなに見せられないのが、残念!


SEN茶

千葉サドルさんのとこ。
毎回思うのだが、この時代に、よくぞここまで
個性の強い(下手という意味ではない)絵が描けるものだと。

すごい才能の人だと思う。


そらのたね

LW時代からのお知り合い。蓬莱さんのとこ。
蓬莱さんとは、コミケの度に、挨拶するのだけど、
毎度、彼女が困る顔をするのが楽しみ。
(心紅朗さん、辺りに言わせると、
「その被害者、蓬莱さんだけじゃないとか言いそうw」)

でも、いろいろ話せる関係を築けたんで、
LWの活動もまんざらじゃないんだって思うんですよ。




今回、ショックだったのは、秋葉遼さんのとこが不在だったんですよー。
椅子が上がって、青紙がのっかってた。

ついったーで、入院とか書いてたから、心配はしてたんですけど、
告知とかないとか、ショック。

ついったーは、書くのも見るのもお手軽だけど、
情報がすぐ流れちゃうから、作者の近況とかわかりゃしねー。

うーん、残念。


あと、企業のTMブースが売り切れ。
去年は、3日目でも午前中なら残ってたんだけどなー。

2回ぐらい、魔法使いの夜のPV見て、退散しました。


帰りに、びびくろさんと、
鶴橋風月でお好み焼き食った。 以上。



イベント | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME |NEXT